
求人する理容師の働く環境について
募集概要でもご案内してますが、正社員で働く理容師の勤務体系は「早番・遅番」のシフト制となります。
規制緩和の影響もあり、最近ではBAGUSと同じような「夜型営業」のメンズサロンも増えているようです。
しかし、理容師の募集を行うにあたっての勤務時間に着目すると…
ほとんどが営業時間を明記されており、同じ時間帯に出勤して帰りも同時退勤のお店であれば、働く理容師さんの環境は過酷と言わざるを得ない現状でしょう。
"サービス業だから長時間が当たり前?"
いえいえ、いまだにそのようなことを言われる経営者すらいる事実ですから、サービス業でも拘束時間の短縮はシフト勤務制にすることで十分可能だと思います。
営業的にも受付時間(10時~22時最終)を確保しつつ、長時間拘束が当たり前のヘア業界においてこのような労働環境を整えて理容師の求人を行っています。
理容師にとってのサロン環境と設備
理容師を求人するBAGUSでは、理美容機器にタカラベルモント社製の設備を導入したメンズサロンです。
レセプションには顧客管理ソフトを備えたヘアサロン専用コンピューターのサロンポスを二台配置し、ストレス無くスムーズにお客さまからのご予約が完了出来るよう、画期的なITシステムを取り入れております。
※ お客さまからお電話があり次第、PCモニターに顧客データが反映されます。

ご存知の通り、理容師という職業は「立ち仕事」なだけに、スタイリストとしてサロンワークを行う方の中には膝や腰に慢性的な疾患を抱える人も少なくありません。
理容師を募集する日月連休のサロン
以前までは月曜日のみをサロン定休日とし、スタッフそれぞれが月に4日のシフト休みが取れる体制での週休2日制でした。
しかし、この体制ではシフト休みを「取る・取らない」スタッフとに分かれてしまい、労基上のことや今後の理容師を求人する上でも敢えて連休を設けることにしました。

現在は在籍するスタイリストの労働環境の改善を図り、毎週日月休みの完全週休2日制 を導入しています。
接客に必要なことは知識 であり、サービスに必要なものは情報 です。
多くの方がお休みである日曜日にこそ、いろんな方々と時間を共有され、理容師として担当するお客さまへの接客やサービスに生かすことが出来る「知識と情報」を得て貰えたらと思っています。